これから創業するにあたって資金のお悩みはありませんか?
そのような方に向けて新規創業融資支援サービスを行っています。
新規創業融資支援サービス
こんなお悩みありませんか?

・これから事業を始めたいけど資金に不安がある
・融資を受けるにはなにをしたらいいかわからない
・経営計画をどう作ったらいいかわからない
このようなお悩みを解決します。
サービス内容
日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金を受けるためにあたっての経営計画作成サポートのサポート、面談準備を行います。
-
なぜ日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金なの?
-
日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金は原則として担保や保証人が不要、金利が比較的低い、返済の据置期間があるなど有利な条件で融資を受けることができるため、新規創業者におススメの融資だからです。
-
作成についてはサポートだけですか?作成そのものをやってはくれないのですか?
-
日本政策金融公庫に限らず融資を受ける場合は、事業者や社長の言葉が重要となります。
なぜ創業するのかという動機はもちろんですが、「やりたいこと」「できること」「求められていること」が重なる部分がビジネスに求められます。
これらを他人が作成しても説得力のあるものにはなりません。そのため作成ではなく対話と通じたサポートをさせていただきます。
-
どのような方が対象ですか?
-
・これから事業を始める法人、個人
・事業を始めて1年以内の法人個人
・これから法人を設立する個人事業主
ただし、最低2年間の税務顧問契約を当事務所と結んでいただきます。
-
税務顧問は依頼せずに、融資のサポートだけ受けることはできませんか?
-
税務顧問と合わせてサービスを提供させていただいております。
お客様に寄り添うことを重視しており、創業融資を受けた後も継続的にかかわらせていただきたいという思いから融資サポートのみでのお申込みはお受けしていません。
青木税理士事務所に依頼するメリット

税理士事務所だからこそのサービス
資金以外にも資金を始める不安はあるかもしれません。
・税務署にどんな届け出を出せばいい?
・会計帳簿の作成ってどうすればいい?
・税金の計算ってどうやるの?
このような不安も解決します。
融資サポートだけでなく税務顧問としても関わらせていただくため上記のようなご質問にもお答えします。
料金
上記の金額が11万円に満たない場合は11万円(税込)
※上記の料金に顧問報酬及び申告報酬は含まれておりません。